マインクラフトプログラミング入門 (2022年)
2024/09/01 公開 (2024/10/12 更新)
こちらの記事は2022年に作成したものになります。旧プロジェクトからの引き継ぎです。
実行環境
- Minecraft 1.17.1
- Minecraft Server 1.17.1
- Visual Studio 2019
- Java(TM) SE Runtime Environment 16.0.1
- MinecraftConnection ライブラリ
コンテンツ
1. 環境構築
1. 環境構築
マインクラフトプログラミングに必要な環境を整えていきます。マイクラ自動化やMod開発とは異なるバージョンを使用しているので、必ず確認してください。
2. プログラムの作成と動かし方
Visual Studio で C# プログラムの作成方法と、マイクラでの文字出力を行います。プログラムの実行には、マインクラフトサーバを起動している必要があるので、まだサーバ環境を整えていない場合は #1 の動画を参照してください。
3. プログラムの構成
プログラムを作成する上で出てきた「プロジェクト」や「ソリューション」についてと、プログラムの構成の解説です。また、プログラムを実行して一番最初に実行される、「エントリポイント」についてもお話します。今回は用語解説寄りです。
4. 変数と型
データを保持するための変数と、データの種類を指定するための型についての解説です。プレイヤーの座標を変数に保持したり、この座標を使用してブロックを配置したりと、変数を使用したプログラムを作成してみましょう。
5. 関数とメソッド
関数の引数や戻り値と、どのように使用するのかを説明します。関数が分かれば、マイクラのコマンドを実行するためのメソッドの使い方もわかるようになるかもしれません。
6. メソッドとオーバーロード
5 で説明したメソッドについてもう一度確認し、補足としてオーバーロードについての説明をします。また、VIsual Studio の機能の1つであるブレークポイントを使用することで、呼び出されているメソッドを確認します。
7. 算術演算子と座標
マインクラフトでは座標を使用してブロックを配置しますが、一口に座標といっても絶対座標と相対座標の表記方法があります。これらについての違いや、算術演算子を使用して座標を変更する方法について解説します。